このページは、次のように考えている方におすすめです。

  • YouTubeを始めるつもりなんだけど、どんな動画機材が必要なんだろう…
  • 撮影機材って高いって聞いたけど、本当にそうなのかな?いくらくらいなの?
  • 安くて便利な、『コスパが良い』機材を知りたいな

この記事では、YouTuber兼動画クリエイターである僕が、これからYouTubeを始める方に向けて、動画作りに必要な機材を厳選して紹介していきますね。

どれもコスパが超良い機材ばかりですよ。

※ 当ページはPRを含みます。

カメラ

ひとまずは、カメラはスマホで十分です。

実際、チャンネル登録者30万人以上でもiPhoneで撮影している人はいます。

僕がYouTubeを始めようと思っていた頃は

ふきだし用の顔アイコン。

この一眼レフ、オススメだよ!

ふきだし用の顔アイコン。

このミラーレスがユーチューバーに人気だよ!

と人気のユーチューバーが言っていたことを鵜呑みにして、

投稿者のプロフィール画像。

ユーチューブを始めるならカメラを買う必要があるのか…

って思い込んでました。

後になって気づいたんですけど、そういうことを言っているユーチューバーのほとんどは「紹介報酬のために紹介していた」だけだったんですよね。

完全に心を鷲掴みにされました。

結果的にそのカメラで動画クリエイターとして仕事を得られるようになったので、結果オーライなのですが。

映像の綺麗さにこだわる、映像クリエイターとして動画を作っていく予定がないのであれば、今持っているスマホで十分です。

新しいカメラを買う必要はありません。

まずは、今持っているスマホのカメラで撮影しましょう。

なにで撮るかよりも、どう撮るかの方がよっぽど大切。

もしiPhoneで画面録画をして動画を作る場合は、「Record it!」がおすすめ。

三脚

撮影するなら、三脚は必須の機材。

手持ちのブレブレの動画をずっと見続けるのは辛いですからね。

僕は2種類の三脚を使い分けています。

Befree(トラベル三脚)

1つ目はマンフロット社の「Befree」というトラベル三脚。

折りたたまれて置かれた黒とグレーのマンフロット三脚。
床の上に設置された三脚。

ただ、これはトラベル三脚なので旅人向け+価格が高いので、今からYouTubeを始める人にとっては必要ありません。

個人的には大好きな三脚で、旅以外でも普段使いの三脚にしていますが…

外で頻繁に撮影する人にはオススメしたいですね。軽くてコンパクトなので超便利です。

もし室内撮影がメインであれば、次に紹介する安い三脚でOKです。

HAKUBAの格安三脚(Amazon限定)

スマホホルダー付きの折りたたまれた三脚。
スマートフォンホルダーが上部に取り付けられている三脚。

このHAKUBA(日本のブランド)の安価な三脚は、室内撮影をする初心者にオススメの三脚です。

スマホホルダーセットでも約2,000円と破格!

僕がもし、今からYouTubeを始めるとしたら、これを即買いですね。

日本のブランドで安心感がある上に、リーズナブルなので。

Joby ゴリラポッド(ミニ三脚)

カーペットの上に置かれたスマートフォンマウント付きのフレキシブル三脚。
カーペット敷きの床に置かれているスマートフォンマウント付きのフレキシブル三脚。

僕が使っているもう一つの三脚は、「Joby ゴリラポッド」。

これは脚が自由に曲がるミニ三脚です。

外で撮影する場合はこれ、めちゃくちゃ活躍します。

「Joby ゴリラポッド」はちょっと値が張りますが、世界中で信用されているブランドで、大事なスマホを安心して預けれられるのでオススメです。

同じようなコピー製品は「脚が折れやすい」とか、「脚が柔らかすぎる(または硬すぎる)」といったことがよくありますので注意してくださいね。

僕自身それで失敗したことがあります。(さらば、2,000円…)

「Joby ゴリラポッド」は、スマホホルダーとセットで買うのがオススメ。

追記

スマホホルダーが便利すぎたので2つ目を購入しちゃいました。(Joby信者になってしまったかも…)

スマートフォン用三脚マウントとブランド名「JOBY」が見えるパッケージ。

スマホ用なら1kgまでの重さに耐えられる「ゴリラポッド 1K」がオススメ!

マイク

スマホに元から備わっている内部マイクを使って撮影はできますが、外部マイクを使うだけで簡単に動画の質を上げられます。

YouTube動画を見ていると、映像はこだわっているのに、音を軽視している人は意外と多いことに気がつきます。

音は映像と同じくらい大切。

僕の場合、外部マイクなしで動画を撮るのは選択肢にありません。

現在、3種類のマイクを使っています。(ピンマイク、コンデンサーマイク、ポータブルレコーダー)

まずは、1つさえ持っておけばOKですが、念のため、3つともサクッと紹介しておきます。

BOYA BY-M1(ピンマイク)

クリップとアダプターが付いたラベリアマイク。

1つ目は、コスパ最高のピンマイク「BOYA BY-M1」。

このピンマイクは

ふきだし用の顔アイコン。

安いのに高音質!

と海外でも話題となっています。

RODE VideoMicro(コンデンサーマイク)

スタンドに取り付けられた RODE VideoMicro。

2つ目は、ロングセラーのコンデンサーマイク「RODE VideoMicro」。

「RODE VideoMicro」は、サイズが小さいので機動性バツグン!

また、「単一指向性」といって、正面の音はよく拾って他の方向からはあまり拾わないという性質を持っています。

本当にいろんな場面で使えるので、僕はこのマイクと一緒にいろんな国を旅しました。

どんなに悪路で、危険な場所で、天候が悪くても、壊れることなく今でも活躍し続けている優秀なマイク。

このマイクには感謝、感謝、感謝です。

そんなに高価ではなく、確実に価格以上の価値があると感じています。

スマホ用として使う場合は「RODE SC7」という変換アダプターが必要です。

Zoom H4n Pro(ポータブルレコーダー)

木製のテーブルの上に置かれたポータブルオーディオレコーダー。

3つ目は、ポータブルレコーダー「Zoom H4n Pro」。

元々は、効果音・環境音を拾う目的で購入したのですが、このレコーダーで録音した音があまりにも質が高かったので、

今ではメインのマイクとして使うほど、必要な機材となっています。

最近のCreatorWaysのYouTubeチャンネルにある動画のほとんどはこのマイクを使って撮影しています。

いろんな場面で活躍する上に、録音した音のクオリティが高いのでお気に入りです。

特に、ホワイトノイズをあまり拾わないのが最高。

しかし、唯一の欠点は「価格」。

現時点では約25,000円となっています。

正直、YouTubeを今から始める人にとってはこれは必要ないと思います。

なので、これは音にこだわりたい人や本気でYouTubeで稼いでいく人向けです。

照明(ライト)

照明に関しては、マイクや三脚ほど必要性がある機材ではありません。

もちろん大切ですが、予算に余裕があれば購入すればいいかと思います。

その理由は、「太陽光」を上手く使えばいいから。

言うまでもなく、太陽光は無料で使い放題の優れた「照明」です。

太陽光のデメリットを挙げるなら、「自由に位置を変更できない」や「時間と共に位置・光の強さ・色が変わる」といったところですかね。

とはいっても太陽光は便利なので、それを利用できる時間帯に撮影できるなら、すぐに照明を購入する必要はないと思っています。

もし照明を購入するのであれば、僕が使っている以下の3つの照明がオススメ。(3つを同時に使用)

床に置かれたポータブル LED ライトパネル。
Neewer 調光176 LEDライト
LED ライトパネル。
Neewer 調光660 LEDライト
スタンドに取り付けられた Godox sl60w LED ビデオライト。
Godox SL60W

以下は3つのライトを使って撮影した時の例です。

3つの照明を使って動画撮影した例。
iPhone11 Pro Maxで撮影

追記1

現在はNeewer 176 LEDライトではなく、Aputure AL-MC(小型LEDライト)をおすすめしています。

Aputure AL-MC 徹底レビュー!【YouTuberや動画クリエイターにおすすめのRGB LEDライト】

追記2

現在はGodox SL60Wの代わりに、Aputureというブランドの「Amaran 100x」を使用しています。

【Aputure Amaran 100x レビュー】プロ絶賛のコスパ最強のバイカラーLEDライトがスゴかった

動画編集アプリ(ソフト)

3つの動画編集アプリのアイコン。

スマホやタブレットで動画を編集するなら、以下の3つの中から1つ選んでおけば間違いないです。他を探す必要はありません。

サクッと各アプリを解説すると、

  • InShot(初心者向け、簡単な動画を作りたい人向け)
  • KineMaster(初・中級者向け、少し凝った動画を作りたい人向け)
  • LumaFusion(中・上級者向け、高度でクオリティの高い動画を作りたい人向け)

もしパソコンで動画を編集するなら、以下の3つの中から1つ選んでおけばOKです。

  1. DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)
  2. Final Cut Pro(ファイナルカットプロ)
  3. Adobe Premiere Pro(アドビ プレミアプロ)
動画編集ソフトウェアを表す 3 つのアイコン: Davinci Resolve、Final Cut Pro、Adobe Premiere Pro。

DaVinci Resolve

DaVinci Resolveは、無料で使える動画編集ソフトなのに超多機能で、使いこなせばできないことはほぼないくらい。

無料とは思えない動画編集ソフトだから「何か裏があるんじゃないの?」って思ってしまいますが、悪いことは何もありません。

ハリウッド映画制作にも使われているほどの動画編集ソフトなので安心して使えますよ。

僕はこれをメインで使っています。

Final Cut Pro

Final Cut Proは、Apple製の動画編集ソフトです。

Apple製品ってだけあって、価格は¥36,800と高め。

ただ、僕はFinal Cut Proをメインの動画編集ソフトとして使っているのですが、価格以上の価値はあると断言できます。

機能が豊富なのはもちろん、処理速度が圧倒的に早い!

処理速度が圧倒的に早いっていうのが、Final Cut Proを離れられない1番の理由です。

MacbookやiMacを持っているなら、超オススメです。

Adobe Premiere Pro

Adobe社による動画編集ソフト「Premiere Pro」は定番中の定番。

数ある動画編集ソフトの中でもユーザー数は1番です。

使い方さえ覚えてしまえば、動画編集で困ることはほぼないかと思います。

ただ、個人的には2つの理由でPremiere Proをあまり好きになれません。

  1. サブスクリプション型(定額制) である
  2. 重い、レンダリングが遅い(Final Cut Proと比較すると)

とはいってもFinal Cut Proに不満を抱いている人もいるのは事実。

どんなソフトにもメリットとデメリットは必ずあります。

これら3つの動画編集ソフトをもう少し詳しく知りたい場合は、以下の記事もチェックしてみてください。

機材選びの失敗談

僕の失敗談なのですが、撮影機材と動画編集ソフト選びに時間をかけ過ぎて、肝心の動画をなかなか作り始められずにいました。

今思えば、かなりの時間の無駄遣いでした。

撮影機材と動画編集ソフト選びは1日あれば十分です。

1日ほどかけて、ここで紹介した中から良さそうだなと思うものを直感的に選んでください。

あんまり時間をかけ過ぎないようにしましょう。

始めてみないとわからないことは山ほどあるので。

今悩むのではなく、後から悩んだ方が時間の節約になるかと思います。

以上、今からYouTubeを始めたいYouTuber向けの動画機材の紹介でした。

投稿者情報