このページは、次のように考えている方におすすめです。
- Motion Arrayを使ってみたいけど、素材の使い方がよくわからない
- 素材をダウンロードしたのはいいけど、ファイルの取り込み方がわからない
- Premiere Pro(プレミアプロ)のテンプレートやプリセットの使い方を具体例付きで解説してほしい
もくじ
テンプレート?プリセット?違いは何?
素材の使い方を知る前に、まずはMotion Arrayで取り扱っている素材(ファイル)の種類を知っておく必要があります。その理由は、Premiere Preへの取り込み方法や使い方がそれぞれ異なるためです。
Motion Arrayでは、次の3種類のPremiere Pro関連ファイルを取り扱っています。
- 〇〇〇〇.mogrt(モーショングラフィックステンプレート)
- 〇〇〇〇.prproj(テンプレート[プロジェクトファイル])
- 〇〇〇〇.prfpset(プリセット)
それぞれの特徴を簡単に説明すると次のようになります。
モーショングラフィックステンプレートの特徴
モーショングラフィックステンプレートは、After Effectsで作成された、Premiere Pro用のモーショングラフィックス(アニメーション)のテンプレートです。ファイル形式は「〇〇〇〇.mogrt」。
After Effectsとは、モーショングラフィックスとVFX(ビジュアルエフェクト)の業界標準ツールと呼ばれるほど定評があるソフト。Adobeが開発・販売している。
映画のようなタイトル、イントロ、トランジションを作成したり、ロゴやキャラクターをアニメーションにすることができる。
Premiere Proとの連携がスムーズで、2つのソフトを組み合わせて使うことでさらに高度で、高品質な動画を制作可能。
モーショングラフィックステンプレートさえあれば、After Effectを開くことなく、Premiere Proの編集画面で、簡単にモーショングラフィックスをカスタマイズできます。色やフォント、サイズなど、基本的な要素であれば、自由に編集・調整可能。
アニメーションと基本的なデザインの編集はしておいたから、あとは好きなサイズやフォント、色に変更するだけで、クールなイントロとかタイトルとか作れるよ! by テンプレ制作者
テンプレートの種類は、タイトル、トランジション、グラフ、スライドショーなど様々。
モーショングラフィックステンプレートは、一度Premiere Proに取り込んでしまえば、次回から文字や色などのカスタマイズだけで使えるのでラクチン。
ただし、モーショングラフィックステンプレートは、After Effectsで作成されるため、After Effectsにアクセスできないと(契約していないと)使えない場合があるというデメリットがあります。
Adobe CCのコンプリートプランを契約しているなら、心配ご無用です。
テンプレートの特徴
Motion Arrayでのテンプレート(Premiere Pro Templates)は、「テンプレートファイル」ではなく「Premiere Proのプロジェクトファイル」なので、いつも動画編集する時と同じ種類のファイルをダウンロードすることとなります。
つまり、ファイル形式は「〇〇〇〇.prproj」。Premiere Proで動画を編集したことがあるなら、この形式のファイルを見たことがあるのではないでしょうか。
このタイプのテンプレートは、プレイバック(プレビュー再生)が比較的軽めであるという特徴があります。また、Motion Arrayでの取り扱い数が多いというメリットもあります。
ただし、「カスタマイズのしやすさ」という点では、モーショングラフィックステンプレートに劣るように感じます。
テンプレートの種類は、モーショングラフィックステンプレートと似たような感じで、タイトル、トランジション、スライドショーなど様々。
Motion Arrayからダウンロードしたテンプレート(プロジェクトファイル)を開いてみると、簡単な微調整をするだけですぐに使えるように、ファイル内が整理整頓されています。
とはいえ、使用するたびにプロジェクトファイルを開かないといけないので、何度も使うテンプレートの場合は、モーショングラフィックステンプレートの方が使い勝手がいいです。
プリセットの特徴
プリセットをもう少し正確に言うと、「ビデオエフェクトプリセット」です。テンプレートとは異なります。
ファイル形式は、「〇〇〇〇.prfpset」で、「(ビデオ)エフェクトプリセットファイル」と呼ばれています。
カスタマイズできる項目は、モーション、不透明度、時間の再マッピング値などのエフェクト設定。
動画編集でよく使うエフェクトといえば、ブラー(ぼかし)やフェードイン・アウト、クリップの大きさを徐々に変更(モーション)などではないでしょうか。
Premiere Proでは、こういったエフェクトをいくつか組み合わせて、パッケージみたいな感じで「ビデオエフェクトプリセット」として保存しておけます。
このデータをファイルとして書き出したものが、「〇〇〇〇.prfpset」形式のファイルとなります。
プリセットは「エフェクト」なので、Premiere Proの「エフェクトパネル」に追加されます。
では、各種素材の使い方を実例を用いて解説していきます。
モーショングラフィックステンプレートの使い方
Motion Arrayでは、「Video Templates」→「MOGRT」の順に進めば、モーショングラフィックステンプレートの一覧をみれます。
今回は、「YouTubeのいいね&チャンネル登録ボタン」のテンプレートをダウンロードして、カスタマイズしてみようと思います。
ぜひ、ここでの解説と一緒にテンプレートを編集してみてください。実際に手を動かすことで早く覚えられます。
素材のダウンロード
各素材ページの右側にある「Download」をクリックすれば、すぐにダウンロードが開始されます。
次に、ダウンロードしたZIP(圧縮)ファイルを解凍します。
解凍したフォルダを開くと、次のような内容となっているはずです。
- Mogrt files → モーショングラフィックステンプレートのファイル一覧
- Help → テンプレート制作者による解説
- Font → プレビュー映像で使われているフォント(フォントは変更できるため、プレビューで使用されているフォントは無視しても問題はない)
- Motion Graphics Templates Instructions → Motion Array公式の素材使用ガイドへのリンク(英語解説)
Premiere Proへ取り込み(インポート)
では、実際にダウンロードしたファイルをPremiere Proに取り込んでいきます。
ここでは取り込み方法を2つご紹介します。どちらも簡単で、一瞬でできますのでご安心を。
1つ目の取り込み方法
1. Premiere Proのメニューバーにある「グラフィック」→「モーショングラフィックステンプレートをインストール」を選択。
2. 取り込みたいテンプレートファイル(.mogrt)を選択して完了。
取り込んだテンプレートは「エッセンシャルグラフィックスパネル」から見つけることができます。
もし「エッセンシャルグラフィックスパネル」が表示されていない場合は、「グラフィック」タブをクリックすれば表示されるかと思います。
それでも表示されない場合は、上部メニューの「ウィンドウ」→「エッセンシャルグラフィックス」をクリックすれば、表示されます。
取り込んだテンプレートの名前は変更できます。名前を変更したいテンプレートの上で、右クリックして「名前を変更」をクリックして、好きな名前を入力します。
2つ目の取り込み方法
1. エッセンシャルグラフィックスパネルの右下の「+」アイコンをクリックする
2. 取り込みたいファイル(.mogrt)を選択して完了。
すると先ほどと同じように、エッセンシャルグラフィックスパネルに、取り込んだテンプレートが表示されます。
僕はこちらの取り込み方法が好きです。作業効率はどちらにしても、ほとんど変わらないとは思いますが。
Premiere Proで編集(カスタマイズ)
では、取り込んだテンプレートを自分好みにカスタマイズしていきます。
まずは、使用したいテンプレートを「エッセンシャルグラフィックスパネル」から「シーケンス(タイムライン)」へ、ドラッグ&ドロップします。
シーケンス上でテンプレートのクリップを選択していることを確認したら、「エッセンシャルグラフィックスパネル」の「編集」をクリックします。
すると、設定項目の一覧が表示されますので、ここで値などを変更してカスタマイズしていきます。※表示される項目はテンプレートによって異なります。
今回は、「Subscribe」と「Subscribed」が英語表記となっていますので、これらを「チャンネル登録」「登録済み」に変更します。
フォントやテキストサイズは自由に変更できます。
テキストサイズを変更すると、以下のように、テキストが赤い枠の中心からズレてしまいました。しかし、「Position(位置)」の値を変更すれば、すぐに微調整できます。
位置を調節する場合は、グリッドを使うことで正確に調節できるようになります。グリッドはエフェクトパネルから見つけることができます。
同様に、「Subscribed」を「登録済み」に変更していきます。
このテンプレートでは、各要素(いいね、登録ボタン、ベルなど)の色を変更することも可能。
ベルを黄色に変更してみました。
テンプレートによってカスタマイズできる項目は異なりますが、モーショングラフィックステンプレートは基本的にはこのような感じで編集していきます。
テンプレートの使い方
「Video Templates」→「Adobe Premiere Pro」の順に進めば、テンプレートの一覧をみることができます。
今回は、架空の「インスタグラムのビジネス活用講座」を宣伝するための動画を制作してみます。
テンプレートフォルダをダウンロードすると、中身は次のようになっています。
- Fonts(プレビューで使用されているフォント情報)
- Help(テンプレートの使い方、チュートリアル)
- Premiere Pro(テンプレート[プロジェクト]ファイル、メディア)
「Premiere_Pro」フォルダを開くと、次のようになっています。
プロジェクトファイル(.prproj)はよくみるファイルですね。これをダブルクリックすれば、Premiere Proが起動して、テンプレートのカスタマイズを開始できます。
他のファイル(〇〇.mov)はテンプレートに使用されるメディアです。特に触る必要はありません。
プロジェクトファイルを開くと、次のようにテンプレートのプレビューが表示されます。
今回ダウンロードしたテンプレートは、10種類セットとなっていて、画面に表示されているのは1つ目のテンプレート(Scene_01)のシーケンスです。
次に注目すべきは「プロジェクトパネル」。ここ、重要です。
「Motion_Array」フォルダに、3種類のフォルダが格納されているのがわかります。
- 01 Edit(編集用)
- 02 Finals(ファイナル、編集後の最終的な見た目)
- 03 Assets(アセット、テンプレートで使用されるメディア)
Motion Arrayのテンプレートは基本的にどれも、このような3構成になっています。
テンプレートをカスタマイズする時は、まず「Finals」を開いて、カスタマイズしたいテンプレートを見つけます。
今回は「Scene_02」を選択します。すると、僕がサンプルとして作成した動画のテンプレートが表示されます。
シーケンス上の緑のトラックを見てみると、「Text」と書かれているのがわかります。ここに各テキストが入ります。
以下の画像のように、このテンプレートでは7つのテキストホルダー(テキストを入れる場所)が使用されています。赤色の数字(1~7)が、緑のトラック(1~7)に対応しています。
では、実際にカスタマイズをしていきます。
現時点では、「Finals(ファイナル、編集後の最終的な見た目)」を開いていますので、このままでは編集できません。
プロジェクトパネルにある「Edit(編集用)」を開く必要があります。
「Motion_Array」→「01. Edit_Placeholders」→「Text」→「02」→「Text_02_01」の順で、1つ目のテキストのシーケンスを開きます。
「02」は、「Finals」の「Scene_02」に対応しています。
テキストのシーケンス(Text_02_01)を開くと、次のように1つ目のテキストが表示されますので、エッセンシャルグラフィックスパネルから編集していきます。フォント、テキストサイズ、位置など。
プレビューの黒い範囲は超えないようにしましょう。超えてしまった箇所は表示されません。
編集すると、「Finals」の「Scene_02」に反映されますので、「Finals」と「Edit」のシーケンスを行き来しながら微調整します。
他のテキストも、同じ流れで入れ替えてみました。最後のテキストホルダー(Start: 17:00PM)は必要がなかったので、「Scene_02」で削除しました。
この状態だと、テキストの位置がバラバラで不格好です。ですので、「Scene_02」の「エフェクトコントロールパネル」で位置の調整します。
編集後は、別のプロジェクトのシーケンスにコピー&ペーストすることができます。
プリセットの使い方
「Presets」→「Adobe Premiere Pro」の順に進めば、プリセットの一覧をみることができます。
今回は、右下に小さく画面表示する「ピクチャーインピクチャー」を、プリセットを使って簡単に作ってみます。
ダウンロードしたフォルダを開くと、次のようなシンプルな内容が表示されます。
- Help(プリセットの使い方、チュートリアル)
- 〇〇〇〇.prfpset(プリセットファイル)
では、プリセットをPremiere Proに取り込みます。
前述した通り、プリセットは「エフェクト」という扱いですので、「エフェクトパネル」から取り込む必要があります。
次のように、「Presets(またはプリセット)」と書かれているところで、右クリックして「プリセットを読み込み」を選択します。
そして、読み込みたいプリセット(.prfpset)を選択します。
すると、プリセットがまとめて読み込まれます。「Small Screen Video Effects」が今回読み込んだプリセットです。
10種類の形(四角や丸など)で「ピクチャーインピクチャー」のエフェクトを追加できるようになっています。
今回は、「04. Circle(円)」を追加してみます。通常のエフェクトのように、クリップにドラッグ&ドロップするだけでOKです。
- 01 Big Circle – START(大きな円、弾むアニメーションを始めに追加)
- 01 Big Circle – END(大きな円、弾むアニメーションを終わりに追加)
- 02 Medium Circle – START(中くらいの円、弾むアニメーションを始めに追加)
- 02 Medium Circle – END(中くらいの円、弾むアニメーションを終わりに追加)
- 03 Small Circle – START(小さな円、弾むアニメーションを始めに追加)
- 03 Small Circle – END(小さな円、弾むアニメーションを終わりに追加)
「ピクチャーインピクチャー」に収めたい対象の大きさに合わせて、円の大きさを選択します。今回は「Medium Circle」を選択します。
このままだと円の位置が顔からズレているので、エフェクトコントロールパネルの「オフセット」から位置を調節します。
続けて、エフェクトコントロールパネルの「モーション」の「位置」と「スケール」の値を変更して、円を画面右下に移動します。
これで完成です!
今回は「ピクチャーインピクチャー」のエフェクトでしたが、他のエフェクトだと調整する項目が少々異なります。
しかし、基本的な流れは同じです。また、ダウンロードフォルダ内にある「Help」フォルダを開けば、プリセットのカスタマイズの方法の解説がありますので、行き詰まることはないかと思います。